クリエイター動画制作マガジン

動画広告・動画広告媒体

動画制作は自社制作と外注制作のどちらが良い?【メリットとデメリット】

動画制作を考えているけれど、自社と外注制作どっちが良いんだろう」
そう思ったことはありませんか?
この記事では、動画制作自社で行った場合と、外注した場合メリットデメリットについてご紹介いたします。

自社での動画制作!メリットとデメリットは?

まずは、自社で動画を制作する場合のメリットデメリットをご紹介します。

自社で動画を制作するメリット

自社で動画を制作するメリットは以下となります。

自社で動画を制作するメリット
  • 外注コストが抑えられる
  • 依頼の手間が省ける|コミュニケーションコストの削減
  • 制作までの期間を短縮でき、PDCAが回しやすい
  • ノウハウを社内に蓄積できる
  • それでは、詳しく書いていきます。

    外注コストが抑えられる

    まず、社内で動画を制作する場合は、外注費が必要ありません。

    社員が作成することになりますので、基本的には固定給与以上に費用は発生しませんし、プラスαがあるとしても残業代程度と想定されます。

    依頼の手間が省ける|コミュニケーションコストの削減

    社内で動画を制作をする場合は、意思疎通がある程度できた状態での制作となりますので、制作意図などを事細かに説明する必要はありません。

    また、外部へ仕事を依頼する際に発生する、受発注や契約締結の処理なども不要となります。

    制作までの期間を短縮でき、PDCAが回しやすい

    社内で動画を制作する場合は、タイムリーに動画を制作することができます。
    極端な話、稼働さえ確保できれば、思い立ったその日に制作に取り掛かることも可能。
    また、一度制作した動画の反響をみて、手を加えることも容易なため、PDCAを高速で回していくこともできるでしょう。

    ノウハウを社内に蓄積できる

    そして、社内で動画を制作する場合は、動画制作に関するノウハウを引き継いでいくことにより、社内にノウハウを蓄積することができます。

    蓄積されたノウハウにより、社内での動画制作スキルも向上し、会社の財産となるのではないでしょうか。

    動画制作クリエイター2

    自社で動画を制作するデメリット

    自社で動画を制作する場合のデメリットは以下となります。

    自社で動画を制作するデメリット
  • リソースが必要になる
  • 初期コストがかかる|機材や人材育成
  • クオリティの担保が難しい
  • それでは、詳しく書いていきます。

    リソースが必要になる

    動画制作専用の部署がない場合などは、社内で動画制作に関する人員を確保しなければなりません。
    しかしながら、動画制作を担当する社員は、他の仕事を抱えているのが通常です。

    ですから、動画制作をするにあたり、業務の整理をして、リソースを確保しなければなりません。

    初期コストがかかる|機材や人材育成

    社内で動画を制作するにあたり、必要な機材の用意には、それなりの費用がかかります。
    また、経験のない社員に機材を渡したとしても、いきなり動画を制作できるようにはなりません。

    場合によっては、動画の撮影動画編集アプリの使い方といった動画制作に関する研修などを受けて、スキルを身につける必要があります。
    そのため、教育コストについても考慮する必要があるでしょう。

    クオリティの担保が難しい

    社内で動画を制作する場合は、クオリティの高い動画を制作するのも難しいかもしれません。

    動画を撮影するにしても、撮影した素材を編集するにしても、プロとしてのスキルを身につけている社員がいれば別ですが、一般的には素人の方が動画を制作することになります。

    ですから、特に動画制作を始めたばかりの初期の段階では、動画のクオリティを担保することに苦労する可能性があります。

    動画制作クリエイター3

    外注での動画制作!メリットとデメリットは?

    次に、動画制作を外注する場合のメリットデメリットについて書いてみます。

    動画を外注で制作するメリット

    動画を外注で制作する場合のメリットは以下となります。

    動画を外注で制作するメリット
  • 撮影機材や編集機材を揃える必要がない
  • クオリティが確保できる
  • 客観的な視点で作成できる
  • それでは詳しくご紹介します。

    撮影機材や編集機材を揃える必要がない

    動画制作を外注する場合、基本的には動画制作に必要な撮影機材編集機材は外注先が所有しています。
    また、仮に特殊な機材が必要な動画制作の場合でも、そのような動画制作に対応できる外注先を探すことで、社内に機材を用意する必要がありません。

    クオリティが確保できる

    動画制作を外注する場合、当然、その道のプロに発注するため、一定のクオリティを担保することができます。

    何度か依頼をしたことがある外注先であれば、動画制作に関する実力が分かりますし、はじめての取引先の場合は、ポートフォリオを提出してもらうなどすることで、どの程度のクオリティの動画を作成することができるか把握することができます。

    客観的な視点で作成できる

    社内で動画を制作をする場合、撮影する対象に対しての思い入れが強いなどの理由で、冷静に動画を制作できない可能性があります。
    ですが、外注であれば、対象への過剰な思い入れを排除し、客観的な視点で動画制作を行うことができます。

    動画制作クリエイター4プロの動画制作

    動画を外注で制作するデメリット

    動画を外注で制作する場合のデメリットは以下となります。

    動画を外注で制作するデメリット
  • 発注コストが高くなる
  • 臨機応援に制作できない|依頼の手間がかかる
  • 発注コストが高くなる

    動画制作を外部へ依頼する場合は、外注費が発生しますので、社内で制作するよりもコスト高となってしまいます。
    しかし、外注先と同レベル撮影機材動画編集ソフトを購入するよりは費用が掛からない可能性が高く、また、撮影スキルや編集スキルといった動画のクオリティ面を考えると、コストが高くなるのは仕方がないでしょう。

    臨機応援に制作できない|依頼の手間がかかる

    外注で動画を制作する場合は、外注先の選定や、発注手続きなど作業があるため、思い立ったらすぐに動画を制作するというわけにはいきません。
    また、発注側と受注側でのすり合わせもしっかり行わなければ、思っていた仕上がりとは異なる動画になってしまう可能性もあります。

    また、修正が必要な場合でも、外注先の都合により、すぐに対応することができないというケースも想定されますし、費用が高額なため、安易に撮り直すこともできません。

    動画制作クリエイター5コスト

    自社?外注?目的にあった動画制作方法はケースバイケース

    動画の制作に関しては、自社で制作する場合も、外注する場合も、それぞれにメリットデメリットがあります。

    そのため、動画を制作する目的にあわせて考えなければなりません。

    例えば、

    ・SNS用のショート動画は、タイムリーな対応が必要で、クオリティもそれほど必要がないため、社内で制作
    ・社内用の研修動画は、予算も少なく、クオリティもそこまで求めていないため、社内で制作
    ・ドローンによる空撮など、自社で保有していない機材が必要となる場合は、外注で制作
    ・テレビCMは、クオリティが必要で、テレビ局への素材搬入は自社ではできないため、外注で制作

    以上のように、制作する動画の内容や目的にあわせて、自社で動画を制作をするか外注で制作をするかのジャッジが必要となります。

    POINT

    それなりのクオリティが必要だけど、予算が足りない場合には、フリーランサーを活用するのも1つの手です。
    但し、個人に依頼するので、何かあった場合の補償等は難しいため、社内案件での利用がおすすめです。

    自社制作、外注制作のメリットデメリットを把握し、動画制作の目的も考えた上で、動画を自社で制作をするか、外注で制作をするかを判断するようにしましょう。

    Goody!TVクリエイター募集中
    無料動画サイトとデジタルサイネージの2つメディアで配信!

    • 記事を書いたライター
    • ライターの新着記事
    ヨシノテツ

    ヨシノテツ

    Goody!TVの提携外部ライターです。YouTubeで柴犬チャンネルを運営中。

    SNSを中心としたインターネットサービスや、ペット情報の記事の執筆が得意分野です。20年以上の法人営業経験を経て、2022年よりライターとして活動しています。北海道札幌市在住、365日雨の日も吹雪の日も愛犬である柴犬との散歩を継続中。

    1. 【今さら聞けない?】デジタルサイネージって何?導入するメリットは?【DOOH広告】

    2. 動画制作は自社制作と外注制作のどちらが良い?【メリットとデメリット】

    3. 【YouTube】未成年の「ASMR動画」の投稿をNGに!その理由と今後予想される影響は?

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    RECOMMEND

    RELATED

    この記事に関連した動画制作・YouTubeに関するおすすめ情報です。

    PAGE TOP